正しい洗顔方法は、こちらのサイトでも紹介したことがありますし、よくメディアなどでも取り上げられるなど、ご存知の方は多いのではないかと思います。
-
-
間違った洗顔をしている人が半数以上!?今すぐ見直そう!正しい洗顔方法
あなたは自分の洗顔方法に自信がありますか?その洗顔方法、間違っていませんか? 私は、あまり気を遣わずに適当に終わらせることが多かったのですが、段々と吹き出物などの肌トラブルが増え、洗顔方法を見直してみ ...
ですが、同じ皮膚、しかも顔よりも皮膚が薄く敏感で、顔よりも更に気をつけて洗わないといけないデリケートゾーンの洗い方については、あまり浸透していませんよね。
そのため、特に気にせず自分なりの洗い方をしている方が多いのではないでしょうか?
私たち女性は生理もありますし、いつも下着を身につけていますので、デリケートゾーンは蒸れやすく、ニオイも気になる場所です。
つい綺麗にしたくて、デリケートゾーンをゴシゴシと洗ったりしていませんか?
実は、デリケートゾーンを正しく洗わないことで、黒ずみやニオイ、かゆみの原因になったり、病気の原因になったりすることもあるのです。
デリケートゾーンの正しい洗い方
刺激を与えない
陰部の皮膚は薄く、とても敏感です。洗浄時には、とにかく刺激を与えないようにすることが大切です。
シャワーの水圧は強いので、シャワーをデリケートゾーンにあてないようにしましょう。皮膚が薄いので、シャワーを当てる刺激で黒ずみの原因になる可能性があります。
デリケートゾーンの洗浄には、タオルなどの使用は刺激が強いので、控えるようにしましょう。
石鹸をしっかりと泡立てる
石鹸を原液のまま直接肌に塗るのではなく、手や泡立てネットを使って泡立てます。
これは顔を洗うときと同じですね。泡パックをする感覚で、しっかりとした泡を作りましょう。
指の腹を使い、前から後ろへ洗う
女性の陰部は複雑な形をしているため、指を使って汚れを落とさなければいけません。
「前から後ろ」、つまりVライン、Iライン、Oラインの順番で洗っていきます。こすりすぎないよう、指の腹を使って優しく洗っていきます。
絶対にOライン(お尻)から洗うことはやめましょう!雑菌が膣内に入ってしまう可能性があります。
すすぎも大切
石鹸が残ってしまうと、ニオイやかゆみの原因になる可能性があります。洗顔のときと同様、すすぎも大切です。
注意点!
膣内は洗わないで!
膣内まで洗う必要はありません!膣内は常にpH4程の弱酸性に保たれ、雑菌が繁殖しないような環境が保たれています。
もし膣内まで洗ってしまうと、雑菌を防いでいる善玉菌を洗い流してしまい、かえって膣内に雑菌が入りやすい状態となってしまうのです。膣内は洗っていた人は、今後やめましょう。
洗い過ぎもダメ!
陰部の洗いすぎは善玉菌を殺して自浄作用を弱らせ、性病などに感染しやすくなります。
汚れやニオイが気になるからと、ゴシゴシ洗ったり、石鹸を大量に使用したりすると、トラブルの原因になってしまいます。
デリケートゾーン専用のソープを使うのがオススメ
これまでにお伝えしたように、女性の膣内は強酸性に保たれていることによって、雑菌などから体を守っています。
そこをアルカリ性の石鹸で洗うと、善玉菌までも洗い落し、雑菌などが入りやすくなります。
デリケートゾーンは通常の皮膚より敏感なので、市販のボディーソープは刺激が強すぎます。弱酸性で低刺激なデリケートゾーン専用のソープなどを使うと、より安心です。
いかがでしたか?
デリケートゾーンは、優しく丁寧に洗わなければ雑菌や汚れを落とすことができません。正しい洗い方を覚え、トラブル知らずのデリケートゾーンを目指しましょう。